ブログ

479/483ページ

幸福度ランキング

  • 2012.07.06

社会心理学者エードリアン・ホワイト氏がイラクなどの紛争地域を除外した 世界178カ国を対象とし作成した幸福度のランキングです。 国民の幸福度 ランキング 1位 デンマーク 2位 スイス連邦 3位 オーストリア共和国 4位 アイスランド共和国 5位 バハマ国 6位 フィンランド共和国 7位 スウェーデン王国 8位 ブータン王国 9位 ブルネイ・ダルサラーム国 10位 カナダ 11位 アイルランド 1 […]

Made in Japan

  • 2012.07.05

建築において日本の木材の使用量は3割程度 地域の大工さんは案外「国産木材」使っています。 住宅着工年間80万戸の中で 注文住宅は30万戸程度 (年により若干上下しますが) そのうちの6割程度は地域の中小工務店がになっています。 50万戸の マンション・アパート・建て売りなど・・・そこに多くの輸入木材が使われます。 それは「コスト勝負」だから(長持ちはあまり関係ない) 国産木材の価格が上がってもあま […]

人の話を聞く能力

  • 2012.07.04

私は「セミナー」のときに 「儲かっていますか?」と必ずお聞きするようにしています。 すると多くの方が「まあまあ」(言い方色々有りますが)と 本当のことは言わないんです。 そりゃそうですよね。 お金の話を本当に初対面の人にする人はいません。 逆に私は失礼な男です。 しかしこれは ・儲かっている人向けの話 ・儲かっていない人向けの話 は全く違うから一応お聞きするようにしています。 儲かっているかどうか […]

消費税を考える 2

  • 2012.07.03

消費税が上がると(10%)年収300万で25万円くらいの出費が増えるそうです(4人家族) となると・・・月2万~3万位の収入UPにならないと 生活を切り詰めなくてはならなくなるということになります。 社会保証が安定すると言われていますので、それはそれで大事なコトだと思います。 2014年までには準備しなくてはなりません。 会社の利益を上げないと、社員の収入を増やせない 消費税が上がると景気が落ち込 […]

社会公共性のススメ=未来の子ども達の為に

  • 2012.07.02

住宅に関する法令として、「住宅建設計画法」に代わり、平成18年に「住生活基本法」が制定されました。 これにより、従来の国民へ住まいを行き渡らせる為の法律から、 国民自身の10年先の住生活を保証する為の法律と、制度自体が生まれ変わりました。今「住宅維新」の時だと思います。  人生80年。日本の住宅寿命は30年。日本の住宅寿命を80年へ  住育を多くの方に勧めていきたいと思います。  

【幸福度】ってお金を持っているに比例するか

  • 2012.07.01

【幸福度】ってお金を持っているに比例するか?  「世界一幸福度の高い国ブータン王国」を聞くと「月収1万円無い国」ですからお金では無いように思います。 昭和30年代「3丁目の夕日」の頃。映画を見る限り、現代よりも幸福度が高いように思います。 自殺者の推移をみても、戦争時代は目標が有り、高度成長時代は夢が有り自殺者は少ないのですが、 今忙しく働く韓国では自殺者が急増しているとのこと。 また、スエーデン […]

「食育」×「住育」復興支援映画活動支援講演会

  • 2012.06.30

栃木県古民家再生協会『「食育」×「住育」復興支援映画活動支援講演会』開催 → http://suumo.jp/journal/2012/06/28/22964/ 【主催者の声】 平成23年3月11日に起きた東日本大震災。その爪痕や心の傷は未だに癒えることはありません。そして見えない敵・・“放射能”。福島県の隣である栃木県でも大きな被害を受けています。沢山ある栃木県の美味しい食べ物、地産地消で地域の […]

消費税を考える

  • 2012.06.29

消費税が8%→10%と上がる・・・・景気はどうなるのでしょうか? 1、高額商品中心に駆け込み需要が広がる 2、消費税導入後しばらく高額商品を中心に売れなくなる 3、支出が増えて買い控えが起こる 4、モノが売れずに景気が悪くなる そして税収が下がる・・・・短期的にみるとそうなるはずです。 しかし長期的にみると税収は上がるということも言えますから いかに「短期的な不景気をなくすか?」が大きなポイントで […]

「住育サミット in 東京 2012 ~大震災時代に家族を守る、 住育の「いま」と「これから」~」

  • 2012.06.28

本格的な少子高齢社会、人口・世帯減少社会が到来する中、 現在及び将来における国民の豊かな住生活の実現を目指して 「住生活基本法」(平成18年法律第61号)が制定されるとともに、 同法に基づき「住生活基本計画(全国計画)」が策定されました。 住生活基本法の目的とする国民の豊かな住生活を実現するためには、 国・地方公共団体、民間事業者、居住者等の様々な主体が相互に連携・協力することが必要です。 また、 […]

「利益第2主義」

  • 2012.06.27

何の為に私達は仕事をしているのでしょうか?  私は「利益第2主義」を言います。「利益度外視」とは言いません。 「利益は大事」です。私は一会社の社長として社員、その家族が居ますから将来にわたり安心して暮らしてもらうためにも 「利益は2番目に大事」なのです。 では 「1番目の大事は何なのか?」  私は「社会公共性」が一番大事だと考えています。何のために仕事をするのか?  「未来の子供達の為」 「日本の […]

1 479 483