市場創造への道
秋田市市役所・秋田県庁へ 空き家アドバイザー協議会の設立をお話し差し上げました。 市も県も興味深々。 空き家アドバイザー協議会という受け皿が出来れば きっと …
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
秋田市市役所・秋田県庁へ 空き家アドバイザー協議会の設立をお話し差し上げました。 市も県も興味深々。 空き家アドバイザー協議会という受け皿が出来れば きっと …
秋田で市場創造にお伺い 福岡から移動したのですが・・・・別世界の寒さです。 三種町・八郎潟町にお伺いし 「一定のレベルを超えたらその対処は難しいこと」感じます…
静夫さん・和大さん と 懇談 淀川さん・昇さん と 会食 みなさん10年以上のお付き合い・・・・ みなさんの市場創造の積み重ねがあって初めて今の能登取り組みが…
第21回古民家宿研修 こちら 朝早くから2時間半みっちりと ・チェルシーでのビジネスプランのオンラインミーテンング ・2030年までも循環型ネットワークの目指…
第21回古民家宿研修は大分県国東市「KANAME」 26世帯の限界集落の柚留木にあった「空き家古民家」を改修した宿です。 地域の方が集まり、地域活性化に大いに…
昨年「空き家法が改正」されています。 解体除去・移住だけでなく「利活用」に力を入れることになります。 相続の義務化・国庫帰属制度を制定して 自治体は 空き家管…
古民家再生協会として理事を務めるNCCCは 2024年サステナブルファイナンス大賞を受賞しました。 詳しくはこちら 今までの日本は 「品質・価格・・・・・環境…
有田商工会議所さんでお打ち合わせ 民間都市開発機構さんの補正予算を活用して 持続可能な内山地区の活性化を目指しています。 有田に残る歴史と文化。もうすぐお雛祭…
松山青年会議所1998年の三役会 第46代(私、当時理事長) 第47代(吉岡さん 当時副理事長) 第48代(三宅さん 当時副理事長) 第49代(山本さん 当時…
本年挑戦します。 古民家に「庭」って重要だと思います。 多くの方に関わって頂きたいと思っています。 この挑戦は未来に大きな花が拓くはずです。
私の住むのは伊予郡松前町 海・川がある(山はないんです)自然豊かな二毛作の盛んな田舎 昨日は松前町文化会館で孫のピアノ演奏会 私はオンラインがあり、エンディン…