ブログ

味野商店街の空き店舗対策

児島のジーンズストリート 2009年に3店舗でスタートさせました。 児島は倉敷市と合併した(された)町で かつて児島地区で最も栄えた『味野商店街』の500m程…

ブログ

今朝の日経新聞から

空き家の数・・・これは様々な自治体で議論になります。 その理由は「空き家の定義」の問題です。 私は「空き家は過小評価」だと感じます。 空き家とは「住民が住んで…

ブログ

オンラインで起こること

昨日はオンライン会議三昧。 オンラインで便利になりましたが、それが「効率が上がったか?」 そうではない気がしています。 「効率が上がる」とは、 同じ労力でより…

ブログ

都市住宅学会

都市住宅学会は、 都市と住宅に関する学術研究を推進する日本の学術団体です。 日本の住宅には 都市部への人口集中、空き家問題など様々な課題がありますが 都市計画…

ブログ

空き家にしない為に

愛媛県松前町にて 私の目指すことの詳しくは こちら 終了して午後からは 片山さつき参議院議員に松山にお越し頂き「片山さつき愛媛後援会発足式」 15の業界団体の…

ブログ

久しぶりの竹生優庵

泊まりは出来なかったのですが・・・ 久しぶりの長浜「竹生優庵」 古民家再生協会では「古民家宿」を多く展開していますが こちら それは2018年のこと・・・全て…

ブログ

日本の空き家市場を動かせるか?

空き家の課題は日本の大きな社会問題です。 空き家は900万棟と言われますが その頭数は少子高齢化からくる人口減少からこれから増えます。 その中でも地方の空き家…

ブログ

市場創造に新しい視点

戸田さんと国土交通省へ。 古民家の海外移築の話が霞ヶ関で堂々と出来る時代がきました。 10年前は「移築は悪」の時代でした。 最近でも 能登震災では「公費解体し…

ブログ

有田町を輝かせる

ひとりで・・・・有田町に。 昨年度しっかり準備しましたから今年度は 「内山地区」だけでなく「西有田を含む有田町全体」を輝かせるスタートを切ります。 有田焼・・…

ブログ

まちづくり

前日は 北九州市の空き家課題解決のメンバーと会食。 空き家管理活用支援方針の指定にに向けて一致団結をしています。 一昨日は川口さんのプロヂュースした「きぶね」…

ブログ

出口と資金

大阪梅田の古民家どう残していきますか? 壊してマンションにするのが一番経済的には合いますし 相続対策にもなります。 しかし古民家を壊しちゃうと次の世代に後悔が…