私が目指す2つの組織
ローカルマネージメント法人 社会性(地域課題解決)と 経済性(事業経営や地域経済の好循環)の両立を図りつつ 日常生活サービスの提供を 横断的かつ長期的に担う民…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
ローカルマネージメント法人 社会性(地域課題解決)と 経済性(事業経営や地域経済の好循環)の両立を図りつつ 日常生活サービスの提供を 横断的かつ長期的に担う民…
来年1月に大阪市で古民家宿泊施設を4部屋オープンします。 全国に古民家宿を多くオープンさせていますが 今回は「都会の真ん中に残る長屋の古民家宿」です。 日本で…
2005年、8人でスタートした全国大会。 今年卒業して新しい私の「住教育女性のだけの全国大会」のスタート。 第1回目は17名の方の参加でした。 2030年には…
高市総理の所信表明演説から ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地域を超えたビジネス展開を図る中堅企業を⽀援し、 ⼤胆な投資促進策とインフラ…
大阪で「カーボンニュートラル鑑定士」 LCAも含めて「未来の環境ビジネス」で必要なことを学んで頂きます。 「古材」の流通はこれから当面「クレジット」ではなく「…
伝統耐震診断士講習でお話ししたことは これからの時代(未来)に予測されること・・・・・・ 新築・リフォームは確実に減り、競争は激化する 空き家の市場創造も決着…
伊賀市での「未来創生会議」 前回までの伊賀上野でのまちづくりでは 住民一体感が得られなかったので 今回から伊賀神戸(初瀬街道)での地域活性化にチェンジ。 この…
海津市は日帰りが多くお金が落ちないんです・・・。 そんな意見を頂きました。 海津市には年間参拝者数は約200万人の 商売繁盛の神様千代保稲荷神社(おちょぼ稲荷…
2回目の「特定地域づくり事業協同組合」勉強会 循環型建築ネットワークのみなさんは 「古民家再生」「空き家課題解決」がお仕事。 その為に「自治体連携」を推進して…
能登半島地震により歴史ある古民家が多数被災しました。 古民家をどう残し活かしていくか? その出口を考える 石川県中能登町で 【古民家再生スキルセミナー&DIY…
特定地域づくり協同組合 昨日と明日の2回の勉強会の開催です。 空き家の課題は「移住」では難しく 二地域居住=仕事があることがまず大事です。 その仕事を作り出す…
ローカルマネジメント法人とは、 経済産業省の検討会などで提唱している新しい法人形態です。 地域課題の解決と経済的な活性化を両立させることを目的とした官民共同の…