ブログ

普請業界の市場創造

地域資源開発推進機構として → こちら 【普請業界】の市場創造へ多くの企業との連携を目指します。 今、日本(政府は) 経済成長の促進として、地方の中小企業のM…

ブログ

政局は混沌としても

参議院選挙後3ヶ月・・・政局は混沌としていますが 2026年度は着実に近づいています。 どんなに時間が無くても予算と税制はやらなきゃなりません 歴史的価値のあ…

ブログ

住教育の勧め

住教育の強化に毎月第1月曜日(今月は都合で第2月曜日)に 女性だけでオンライン勉強会を開催しています。 住育をしよう!と決めたのが2011年。こちら そこから…

ブログ

地域力創造アドバイザー

総務省の地域力創造アドバイザーとして 一昨年新潟県阿賀町・福島県石川町・岐阜県養老町 昨年は佐賀県有田町・岡山県井原市、 本年は岡山県井原市(2年目)・宮城県…

ブログ

人気が出始めた内川地区で

富山県射水市で今年度6回目の「未来創生会議」 今回は会場を変えて内川地区【禅楽】 内川地区の地域づくり課題を考えてみました いいところ ・空き家(古民家)の活…

ブログ

自公協議決裂

自由民主党「古民家再生議員連盟」(江藤会長) 公明党「古民家再生議員懇話会」(赤羽会長) で開催してきた永田町での活動 世界の時代の流れもあり、自民党の保守・…

ブログ

まちづくり・人づくり・想い出づくり

地域資源開発推進機構 https://reredo.org の目指すこと 地域の未来を切り拓く【普請業界(LCA/PPP)の市場創造による地域活性化】 その中…

ブログ

都市伝説

愛媛では住宅の蛇口からポンジュースが出る・・・・・ ちょっと言い過ぎですが「蛇口からみかんジュースが出る場所」が複数あります。 それはポンジュースだけでなく「…

ブログ

ワッショイ!ワッショイ!

10月7日は松山地方祭。ケンカ神輿で有名です。 (私は行きませんでしたが、朝5時から妻と長女は見学へ) その後市内を練り歩く姿を見にいきました。 日本が大好き…

ブログ

自治体さん同士の連携

官民連携と共に大事なことは自治体同士の連携 情報共有して「いいことは真似する」意識です。 これは首長同士じゃなきゃ出来ないこと。 熊本県御船町藤木町長に佐賀県…

ブログ

廃校の利活用

井原市から倉敷市児島下津井地区へ 私は私の訪れる地域の海のまちとして 「富山県射水市内川地区」と共に 「下津井地区」はピカイチと思っています。 その下津井は …

ブログ

空き家課題解決への道

井原市で松本明子さんを招いての講演会 350名を超える市民の方にお越し頂きました。 今回は「空き家を持っている方」は少ない感じで 一人暮らしだが将来の今の家は…