木のソムリエ始動

建築業界で「資格」が無くても出来る仕事はあまり有りません。 その中で代表的な仕事が「材木屋」 資金は必要ですが 「プレカット」(木材の刻みを機械に任せること)…

社会公共性

古民家フォト甲子園の現在

  「古民家フォト甲子園 」 北海道から沖縄まで多くの地域から応募を頂いています。 応募は丁度折り返しであと3ヶ月・・・まだまだ増えると思い…

古材

水無月(みなづき)当社の数字

久しぶりの「松山 会社」でした。 「会議DAY」 会社の数字をどうあげるか?・・・・ 当社の数字は【古材の販売数字】です。 元々「古材の市場」というのはありま…

古材

古材の日

今日は「古材の日」です。 戦前【古材】を扱うことは当たり前でした。 「古材屋さん」もたくさん有りました。 新しい木材が「高価」でしたから「古材」を多く使ってい…

古材

【古材鑑定士】のお仕事

明日は「古材の日」 (日本記念日協会)   古材鑑定士とは? 先代からの大切な古民家に使用されている古材の価値を評価 古材鑑定士は、長年住み…

社会公共性

木のソムリエと一緒に

  福井、奈良、愛知、福井、富山、静岡、神奈川、東京の全国8ヶ所で開催されます。 昨年も「木のことを知りたい方」が多くお越し頂きました。 多…

ネットワーク

土佐で市場創造

高知で「古民家鑑定士」講習&試験 今日は徳島、明日は香川と四国を行脚しています。 全国廻る中、久しぶりの四国です(2年ぶり) 四国は地元だけあ…

古民家

古民家鑑定士実技講習 終わりました

関東〜近畿〜九州での「古民家鑑定士実技講習」終わりました。 (関東地区) (近畿地区) (九州地区) 一度の「講習」ではなかなか現場ではできませんね。 インス…

古民家

「実技講習」開催中

一昨日「関東」   昨日は「関西」   「古民家鑑定士」さんのスキルアップの「実技講習」が開催されました。 「古民家鑑定」…

社会公共性

再築基準検討委員会 スタート です

再築基準検討委員会について 日本には100万棟余の古民家※が日本各地に存在します。現在伝統構法で建築された古民家を存続させる為の基準は無く、 多くの「古民家」…

ネットワーク

長野もスタート

「一般社団法人 長野県古民家再生協会」スタート   長野に通いはじめたのが…昨年10月 設立まで8ヶ月掛かりましたが・・・無事設立。 マスコ…