住育学校
本日「住育学校」です。 住育(じゅういく)とは、様々な経験から「住」に関するあらゆる知識と「住」を選択したり、見抜く力を習得し、健全で健…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
本日「住育学校」です。 住育(じゅういく)とは、様々な経験から「住」に関するあらゆる知識と「住」を選択したり、見抜く力を習得し、健全で健…
「古材鑑定士」は一般社団法人住まい教育推進協会の資格です。 「古民家から排出される【古材に価値】に価格」を付けます。 「古材」は廃材ではなく「環境にも貢献し、…
私の「古材」の原点は「日本の山を元気にする」 それには「材木屋」が元気でないといけない。 材木屋は元気が有りません。どんどん廃業しています。 それでは「日本の…
埼玉県古民家再生協会 6月度例会 田舎暮らしローンの説明後 古民家鑑定学習プログラム 今月の内容は【巻の零 陰影礼賛・巻の一 古民家について】 1、 陰影…
東京例会 6月例会は ・関東地区会員大会の運営手法の議論 でした。そして今回からスタートした「勉強会」 全国の例会で毎月30分間は行われます。 全国各地で開催…
グリーン建築推進協議会北陸信越地区会員大会 忍者対エムウエーブでした。 ・街づくりはどう有るべきか? ・古民家の果たす役割は? 街の活性化には「モノ」でなく「…
全国8ヶ所で「木の住まい支援協会」【山を見る】イベントを開催。 昨年「たった1ヶ所」「たった一人の参加」でのイベントは 全国で広がりつつ…
「古民家鑑定士」順調に増えます。 昨日は名古屋で【講習&試験】 最近は「古民家」がビジネスに繋がりブームもあり 建築・不…
大阪にて「古民家鑑定士」講習&試験 「古民家鑑定士」更新講習 全国各地で「インストラクター」の皆さんが「講習」をして頂き有資格者を増やして頂け…
古材鑑定士講習…6月終わりました。 3回目 8月は…東京と福岡で開催 多くの方に「古材鑑定士」を修得頂いて、「古民家の再築のチャンスを…
今週末・・・ 全国木の住まい支援協会連合会8団体のイベント「山を見る」 (全4回 6月・7月・8月 9月) 昨年スタートしたイベントです…
地元愛媛南海放送ラジオ収録『社長のミカタ』 (6月23日日曜日16:00〜・6月30日日曜日16:00〜 2週収録)でした。 最近「愛媛…