猪名川町で「空き家アドバイザー協議会」の設立総会
多くの方にお集まり頂きました。
猪名川町と古民家再生協会とが連携協定を結んで4年目
やっと地元で空き家課題解決に歩み始めました
空き家課題解決には
「地域の経済を元気にすること」が大事です。
猪名川町は自然溢れる町です。
・自然資本(里山資源)の活用
内馬場の森や杤原めぐみの森といった里山空間を活用した
体験型観光が可能で大野山の斜面の棚田には民家が点在し、
魅力的な里山風景が広がります。
・農業資源の活用
猪豊かな水源を活かして野菜やそば、イチゴやブドウなども栽培され
農業資源を活かした6次産業化や農業観光の推進が可能です
自然資本を活かした事業展開で
持続可能な地域づくりと経済活性化の両立が考えられます。
私からの猪名川町での地域資源の活かし方の提案
1、自然資本・SDGs視点で磨いていく
2、大阪・神戸の距離を活かしたデジタル田園・働き手を増やす
3、人口減少対応へ2030年ふるさと住民1万人を目指す
4、国費を活用した空き家等のハード整備を民官で行う
2030年
「未来への先進地・猪名川町」を共に目指していきたいと思います。
その後公明党高橋みつお
参議院議員候補者の選挙事務所に陣中見舞い。
兵庫選挙区は激戦で先が見えない状況ですが
高橋さんには必ず勝ち上がって頂きます。