古材の日
おはようございます。 今日は「日本記念日協会」が制定する「古材の日」です。 http://www.kinenbi.gr.jp/ 「環境に優しい木材の再活用で持…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
おはようございます。 今日は「日本記念日協会」が制定する「古材の日」です。 http://www.kinenbi.gr.jp/ 「環境に優しい木材の再活用で持…
私は「材木屋」です。 しかし多くの方が取り扱う「新しい材木」は取り扱っていません。 「古民家」(築50年以上)から取り出された「古材」のみを取り扱っています。…
経年変化の味わいをパティーナと呼びます。 いいもの(本物)は年月ともに味わいが出て価値が出てきます。 しかし よくないもの(偽物)は年月ともに劣化する。 住宅…
「古民家鑑定士」の講習で 「古民家鑑定」のやり方もお教えしますが その基本理念「未来の子供達のために」を理解頂くようにしています。 私達は何のために日々仕事を…
古材をスタートして10年。 それなりに市場創造が出来てきました。 「持続可能な循環型建築市場の創造」のひとつです。 しかし、まだまだです。 「家を建てる人の1…