収録
東京半蔵門 TOKYOFM 「アポロン」(月〜木13:00-14:55) 毎週木曜日「クール・ウッド・ジャパン・プロジェクト」 (林野庁の予算として全国FMに…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
東京半蔵門 TOKYOFM 「アポロン」(月〜木13:00-14:55) 毎週木曜日「クール・ウッド・ジャパン・プロジェクト」 (林野庁の予算として全国FMに…
国土交通省は、宅建業者を中心とした不動産取引にかかわる関連業者が、 取引に必要な知識や不動産市場の現状を共有化し、連携を促進することで消費者にとって 安心して…
「木材利用ポイント制度」 林野庁が基本的に国産材の利用を促進するために始めた事業で、 今年度に410億円を計上しています。 条件を満たした木造住宅の新築等に …
「古材倉庫グループ」近畿地区オーナー懇談会からスタート 私の考える「これから1年後のグループの在り方」をお話させて頂きました。 全ては「今でなく未来の子ども達…
SUUMOに10月19日「住育の日」住育検定本100冊プレゼントを掲載頂きました! Yahoo!ニュースにも
青年会議所の全国会員大会 今年は奈良、来年は愛媛松山、青森八戸、広島広島市と続きます。 奈良は歴史ある街 私達のシニアの大会は天理市、天理教・教会本部で開催さ…
「古民家フォト甲子園」沖縄の高校生の投稿作品 全国の高校生が「気軽に携帯電話」で古民家の写真を投稿してくれます。 そして各地で表彰をさせて頂きます。 その表彰…
10月19日 【住育の日】 です。 住まいの大事なコト・・・・なんだと思いますか? デザイン?構造?機能性?価格?確かに大事なコトです。 しかしその前に大事な…
企業の強さ・・・ってなんだと思いますか? 大きいこと?でしょうか? 私は【進化し続けること]だと思っています。 ダーウィンの進化論です。 恐竜が永遠に強いので…
「古材鑑定」が増えてきました。 「無料での鑑定の時」は「怪しい鑑定」でしたが(笑) しっかり「1万円」頂いて鑑定することで やりがい、成約率も確実に上がってい…
今日から10月です。 10月は19日に第2回目となる【住育の日]を迎えます。 この1年で【住育]という言葉は有名になりました。 無いコトを創り上げたとき(これ…
TBSのドラマ『半沢直樹』最終回の視聴率が40%を超え瞬間最高視聴率が46・7%ですから 国民の約半分が見ていたことになります。ドラマ久々の高視聴率です。 「…