2012最後の東京
「古民家鑑定士」の講習と試験。12回すなわち毎月開催させて頂きました。 「市場創造」へコツコツ努力です。 大阪・名古屋でも毎月12回開催させて頂きました。 福…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
「古民家鑑定士」の講習と試験。12回すなわち毎月開催させて頂きました。 「市場創造」へコツコツ努力です。 大阪・名古屋でも毎月12回開催させて頂きました。 福…
ながれを押しとどめることは出来ない できるのは 流れの先頭に立つことだけだ(ドラッカー)
東京で「グリーン建築推進協議会」の商材発掘会議 JINEN(自然)プロジェクトは 【価値ある素材をハンドメイド】の拘った家具や建具、キッチンです。 「古材」を…
小江戸・川越で取材 そこで訪れた「飴や 玉力製菓」 現在3代目、4代目のご夫婦がお手伝いしていて お孫さんが作業場で遊んでいる・・・・・家内企業です。 何故こ…
埼玉で財団法人職業技能振興会主催「古民家鑑定士 講習&試験 試験らしくなります(笑) 参加される生徒さんも「一所懸命」になりますよね。 古民家…
気になっていた会社が有ります・・・・ 長野県伊那市にある「伊那食品」 昭和33年創業以来平成18年まで48期連続で増収増益 【寒天】という斜陽産業で時代に合っ…
長野市で少し…歩きました。 善光寺へ・・・ 江戸時代の庶民の願いは 「伊勢参り」と「善光寺参り」・・・そんな歴史有る「善光寺」 善光寺の廻りには「古い街並が・…
今日は寒〜〜〜い長野です。 金沢から移動してきました。 年の最初に決めたことを「コツコツ」と積み重ねています。 私は「諦めない力」はあると思います。 多くの人…
儲かる農業・・・・ 私がカンブリア宮殿に出演する少し前に出演された嶋崎さん。 私のカンブリアは → ココ 元々「食品の営業」だった農業素人の嶋崎さん。 農協を…
古民家ブームです。 この理由には大きく2つあると思います。 1、癒される 日本人は「古民家」好きです。癒されます。 いえ・・外国の人も日本の古民家好きですし、…
「古民家鑑定士」さんのフォロを目的に 全国各地で「古民家再生協会 会員の会 例会」を開催しています 今年4月から滋賀県を担当させて頂き、9月からは岐阜県でもス…
約700回を数える「古民家鑑定士」講習 初めて「教本」忘れてしまいました。 油断か慢心か・・・・・ 福岡の川口インストラクターに持ってきて頂いて・・・・なんと…