新しい松山講習へ
第78期松山講習が終わりました 78回積み重ねたということです。 同じ「松山講習」はありません。 常に「進化」させている「講習」です。 ですから 再度参加され…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
第78期松山講習が終わりました 78回積み重ねたということです。 同じ「松山講習」はありません。 常に「進化」させている「講習」です。 ですから 再度参加され…
「伝統住宅のススメ」新春対談 1月号は 一般社団法人古民家活用まちづくり機構 矢野理事長との対談です 井上「地方にUターン、Iターンという言葉が流行っています…
カナダに留学5年目の次女から・・・・お手紙が届きました。 「20歳になりました・・・・・・ありがとう」と・・・。 泣けますね. まだまだ・・・子どもの為に頑張…
「古民家鑑定」にお伺いすると・・・・「井上さん・・・この井上さんですか?」 なんと約12年前の新聞記事・・・「そうですか・・・」と 出てくる・・・出てくる・・…
先週の記事 → こちら 多くの方が ・知らなかった! ・ホントですか? いろいろな意見頂きました。 私は「不安を煽っている」訳では ありません。 「基準以下…
グリーン建築で建てた家は「木材の50年後の買取保証」がつきます。 そして「古材」も → ココ 木材は売りっぱなしの業界でした。 しかし 「いい商品はいつまでも…
中国政府は16日、屋内の空気汚染に関連した健康問題で、 中国国内で年間220万人の青少年が死亡しているとの報告書を発表した。 そのうち半数は5歳未満だという。…
750万棟の空き家・・・これは世帯数とほぼ同じ数字です。 その約半分が1戸建て、そして200万棟とも言われる木造住宅。 人口減少から世帯数の減少、新築の激減、…
中部地区「木の住まい支援協会」会議 材木屋として 『消費者視点で活動して欲しい」それだけです。 「工務店」さん「大工」さん の為に一生懸命仕事するのが多くの材…
那須商工会で講演会 全国各地で「講演」をさせて頂いています。 建築業界・中小企業は厳しい状況に有ります。 それを脱出する手法を多くの方に伝えさせて頂いています…
林業を変えるのも「女性」かもしれません。 → 林業女子 時代を創るのは「女性の力」なくてはできないと思います。 「男性の力」・・・「創ること」は出来ると思いま…
大学時代の写真 4年生の時の熊本での春合宿です。 剣道をしていました。関東代表で全日本学生にも出場しました。 小学生から大学まで15年間剣道漬けの生活。 高校…