全国オーナー会議で伝えたかったこと
「古材倉庫全国会議」が無事終了 ・私達は何をするのか「市場創造」 ・誰の為にするのか「未来の子ども達の為に」 【理念共有した古材倉庫グル…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
「古材倉庫全国会議」が無事終了 ・私達は何をするのか「市場創造」 ・誰の為にするのか「未来の子ども達の為に」 【理念共有した古材倉庫グル…
本年度最後のグリーン建築推進協議会の役員会。 ・総会の議案(次年度役員選任含む) ・春の地区会員大会 などの決定がなされました。 大きな…
全国大会の前日も・・・市場創造 東京で「古民家鑑定士講習&試験」です。 この会場で初めて開催した「古民家鑑定士」は2009年・・・【0名】でし…
岐阜での例会 10月に説田さんと2人で例会をスタートさせて・・・間もなく半年。 永嶺さんのサポートも有り、いいメンバーの内容有る例会にな…
中京古民家再生協会の例会で「動的耐震」の話を中心にさせて頂きました。 (動的耐震の話はまた別で書きます) 愛知には現在 名古屋を中心とし…
今日は栃木県佐野市の商工会での講演 「中小企業の勝ち残り戦略」 最近多くの皆様から「講演」をお願いされます。 ありがたいことです。 多く…
「茨城県古民家再生協会」の例会 間もなく1年を迎えようとする毎月の例会 県の中央に位置する「つくば市」で毎月開催しています。 挨拶、報告…
東京で「古民家鑑定士」例会 4月からは「藤倉会員」を中心に進めることになります。 そして私は・・ 現在の 『滋賀」「長野」「愛媛」そして「東京」から離れ 『福…
月に2回・・・会議をします。 スタッフは私と 川上本部長、河野部長 男性は私を含めて3名です。 そして女性スタッフ・・・・ 住まい教育…
いよいよ来週は「全国大会」です。 当社の川上本部長とよく話すんですが・・・「昔の全国大会は辛かったね」っと 「古材倉庫 グループ」で昔と大きく変えたことが有り…
「ジャパトラ3月号」は耐震 3.11から3年・・・これからの「日本の伝統的建築物をどう守っていくか」そんなお話が中心となっています。 全…
「経営革新」と「経営計画」 企業が勝ち残り、継続する為に必要不可欠なことです。 私は「松山講習」(現在開校中) でそれを学んで頂きたいと思います。 2月22日…