民家フォーラム2012in佐賀
久しぶりに「民家フォーラム」に参加してきました。 2002年に四国で開催させて頂いて以来10年ぶりの参加 10年前と比較すると・・・より「学術的」に進化した・…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
久しぶりに「民家フォーラム」に参加してきました。 2002年に四国で開催させて頂いて以来10年ぶりの参加 10年前と比較すると・・・より「学術的」に進化した・…
狂言 日本伝統芸能のひとつ。室町時代に成立した。能狂言 能と同じく猿楽から発展した芸能で、滑稽さを重視して発展しました。 能と狂言を合わせて「能楽」と呼ばれま…
四国中古住宅流通促進事業協議会 主催 国土交通省四国地方整備局 後援 夫婦で学ぶ、中古住宅購入で豊かな人生設計セミナー 新築住宅と中古住宅 購入するならどちら…
大阪での 「古民家鑑定士」「伝統資財施工士」講習&試験 全国各地で「熱い!」 「古民家」から日本の住宅の文化を学び 現在の文明(構造・機能性・…
愛知県にて「古民家鑑定士」講習&試験 講師はNPO200年住宅再生ネットワーク機構 白川インストラクター (間もなくNPO中部古民家再生協会 …
今日の名古屋・明日の大阪、明後日の福岡 『古民家鑑定士講習&試験』(CPD3単位) 『伝統資財施工士講習&試験』 (CPD5単…
滋賀古民家再生協会 例会 昨日の講師は 「住育コンシェルジュ」の田岡先生 「写真家」として「住宅営業のコンサル」としての視点での「住育」のお話。 「住育」とは…
美味しいボジョレーを戴きました。 美味しかった!! 今年は「世紀の不作!?」 ブドウの収穫量が少なく、生産量が少ない年なんだそうです。 ボジョレー・ヌーヴォー…
当社の高石さんのお誕生日 当社では「お誕生日」のお祝いをするのですが 【常にサプライズ】 スタッフは「今日は誕生日何かある」と解っています。 しかし「何がある…
朝の羽田・・・・ 空港入り口が新しくなってました。 私は【JAL派】ではなく、【全日空派】 地方が多いので全日空の方が便利です。 (JALは地方便減りました)…
静岡からはよく富士山を見ますが山梨側からはあまり見ませんよね。 その容は【凛として見える】んだそうです(なるほど) 外国から来る人は ・富士山 ・秋輪腹 ・京…
第17回 グリーン建築推進協議会 役員会 スタートから間もなく2年が終わります。 大きく進化しました。 オリジナルの建具・商材の流通や金融商品 、保険など・・…