ブログ

大雪なのに東京例会

東京は大雪(4日夜) 昨日(5日)は大変なのに「空き家アドバイザー協議会東京例会」 行けないんですが・・・オンラインはしないんですか?との意見もありました。 …

ブログ

松崎町の未来に向けて

松崎町の人口は少子高齢化から減り続けています。 この堅実をどう変えていくのか? 今、取り組みことは全ては未来の子ども達の為です。 今の住民の生活と同じ、それ以…

ブログ

逗子市での空き家課題可決

逗子市で【住まいの終活セミナー】 ~空家法一部改正と空家にしない為にこれからできること!~ 空き家課題解決へ住教育の推進を始めて14年。 その活動は確実に根付…

ブログ

循環型の共生圏を中津市で

中津市で循環型共生圏の構築へ 山国地区でSDGsのまちづくりの講演会 日本は狩猟や採集による生活から定住の生活へと変わった時から 人は様々な用途に、大量の草を…

ブログ

魅力ある地域

えびの市「京町温泉」 菅原神社に近くには日本らしい田園風景が広がります。 ここには多くの空き家があります。 それを活かしていくことで「日本らしさが世界に発信で…

ブログ

九州で温泉三昧

有田町から、武雄市、宮崎県えびの市へ 九州は多くの温泉があります。 その数は、全国で最も源泉数が多いのは大分県の4381本 2位が鹿児島の2771本、 全国約…

ブログ

有田伝建地区の古民家維持管理活用

有田伝建地区の古民家維持管理活用へ 「有田内山伝統的建造物群保存地区」に於ける活性化には 「空き家」に関する課題解決が必要と考えます。 空き家とは、現在の空き…

ブログ

2回目の令和6年度国の交付金に関する勉強会。 その情報はほとんど民間間企業には知らされません。 それは「その役割をする機関がないから」 実はあるのはあるんです…

ブログ

失敗を糧に

空き家アドバイザー協議会全国支部長会議 6月14日の単独で初の全国会員大会に向けてスタートしました。 『空き家問題』は大きな社会問題です。 この問題=課題をク…

ブログ

市場創造の肝はじゃぱとら

毎月発刊するじゃぱとら これは四半期に一度じゃダメなんです。 そりゃ言われましたよ。 「毎月購入するのは大変だから」 けど毎月作るのも大変だけど、毎月じゃなき…

ブログ

創設から支えて頂いている方々

循環型建築ネットワークを 創設から支えて頂いている方々で恒例の勉強会&新年会。 今回はじゃぱとらで『木は生きている』を8年間執筆頂いた森久美子…

ブログ

地域を元気にする大きな武器

石川町商工会にて「交付金」の勉強会 自治体さんと商工会さん(商工会議所さん)と地方銀行さんと一緒に勉強会 商工会さん(商工会議所さん)は 「中小企業庁」の助成…