古民家

伝統再築士 リアルでの効果

福島で伝統再築士 リアル感はやはりいいですね。 オンラインの拡大と共に いいバランスで取り組みたいと思います。

ネットワーク

YouTube第2弾

今回のポイント 「コロナでも元気でいられる理由」」 YouTube第2弾です。コチラ  

古民家

再築大賞・新民家大賞

発表されました 第7回再築大賞 国土交通大臣省【再築大賞】 林野庁長官賞【新民家大賞】 古民家フォト甲子園と共に 未来の子ども達の為に持続可能な循環型建築社会…

ネットワーク

YouTubeはじめました 1

今回のポイント 「震災が聞き掛けになって気付き・変わったこと」 10分程度のYouTube 第1回はコチラ  

社会公共性

古民家を残していく為にすること

九州で兎洞さんの【伝統再築士】 兎洞さんは今回「農村漁村振興推進交付金」を受託されました。 空き家を活用 茅葺で古民家改修で宿泊施設を開設します。 多くの地域…

古民家

移築に力を入れる理由

大阪・福岡と連続で川上くんとのセミナー 「古民家移築価値鑑定」に関して説明 空き家の課題解決へ 『再生』『活用』『解体(古材)』と共に【移築】もある 移築は【…

社会公共性

W講義

昨日は大阪、今日は福岡でW講義です。 川上くんで「テクニカルな講義」 私で「その活かし方の講義」 今回は 「古民家移築鑑定」の活かし方をしっかりお伝えさせて頂…

社会公共性

岩手でリアルに

岩手って・・・四国と同じ広さとか・・・。 遠野市と金ヶ崎町にお伺いさせて頂きました。 いずれも「首長も対応」頂き感謝です。 担当の職員さんが「やる気ていてくれ…

ネットワーク

今朝は盛岡で

地方のサポートが増えています。 それには「オンライン」が便利です。 昨日は2本のサロンと1本の自治体勉強会。 時代は変わりましたねぇ〜 今日は岩手の「遠野市」…

ネットワーク

アフターコロナへコラボセミナー

新型コロナウィルスにより これまでの働き方・営業手法が大きく変わり また求められるものも変わってきまました。 アフターコロナをどうしてくか。 【開催日】7月 …

住育

住教育の勧め

『住教育オンラインサロン』についてオンラインmt 「市場創造」へやらなきゃいけないことは「まずは情報発信」 「理念共有した多くの仲間とチームを組んで」 コツコ…

古民家

静岡三昧

静岡の小京都「森町」 スポーツの町「磐田市」 とお伺いしてきました。そのまちづくりの考え方は対照的。 地域の魅力を活かして未来を勝ち抜く考え方 コンパクトシテ…