雑学

「変化」の時代。

サロンでもお話させて頂いたのですが「築地本願寺」は コロナ禍で「高齢者」「帰省」が出来ないので「オンライン化」を推進しています。 お坊さんはリアルでなきゃいけ…

雑学

東京から出れないお盆へ

明日から一般的にお盆。 東京からは「なるべく出ないほうがいい」とお国が言います。 言うこと聞いておくことにします。 オンライン三昧の1日・・・。 全国行かなく…

ネットワーク

オンライン(zoom三昧)へ

講習も打ち合わせもオンラインが増えました。 効率一気に上がって「全てのスピード」が上がります (しかし・・・準備は超〜〜〜大変) 充実したお盆になりそうで 今…

ネットワーク

支部連合会稼働へ

全国古民家再生協会は各都道府県に支部が複数あります。 その支部を統語する組織が「支部連合会」です。 支部で連携して「市場創造」を進めて頂きます。 宮崎・福岡・…

社会公共性

富山例会

射水市内川地区へ 美しい日本の原風景を残したい・・・・ そんな想いをもって「非常識へチャレンジ」していきたいと思います。 その後、富山例会へ 98年に日本青年…

社会公共性

ひと・モノ・金

経営の三要素は「ひと・モノ・金」と言われます。 お金は「有効に使ってこそ価値がある」ことは当たり前。 大事において置いてもしょうがないです。 「ひと・モノ」も…

ネットワーク

お盆の移動

コロナ禍で「面談」と共に「移動」には気を使います。 今日は「松山講習」なのですがzoomで参加にしました。 今は「緊急事態の頃」より「気を遣って移動・面談」と…

社会公共性

行脚

豊田市で 岡崎市で 静岡市で 各地で「超・地域密着(ビジネス)」をお話しさせて頂いています。 地域のお役に立つことが大事なんです。

ネットワーク

豊田市で朝を迎えました

今日は豊田市でプレゼン(その後は岡崎市へ移動) 昨日は武雄市・佐賀市でプレゼンさせて頂きました。 zoomだろうとリアルだろうとこれが最近「上手になったこと実…

社会公共性

小城市のまちづくり

  酒蔵を中心としたまちづくち。 地域を元気にする為に「交流人口」をふやしてきます。 まずは「基本理念の再確認」 交付金が頂けようと無理だろ…

社会公共性

佐賀にやってきました。

今朝のサロンは「佐賀」から配信です。 今回の佐賀入りは「山口支部」の設立準備をして入りました。 岩国(山口)には空き家(古民家)が多くあります。 その「安全と…