ブログ

もう少し頑張らねば

ゴールデンウィーク中に行けなかったお墓参りをして 山口夫妻がお越しになったので会食。 同じ年生まれの山口さんとは 東北震災のあと(きっと3日後)に マンツーマ…

ブログ

長いお休みが終わりました

ゴールデンウィークも終わりました。 みなさんは何をしましたか? 私は「のんびり」と過ごしました。 最終日は作業をやりに愛媛の事務所へ 領収書の整理が出来ていな…

ブログ

休日の過ごし方

休日は子ども達や孫達、親戚も来て賑やかです。 普段できない作業もしながら たまにはわんちゃんと孫とお散歩。 間も無く麦の収穫が始まります。それが終わると1ヶ月…

ブログ

全ては未来の子ども達の為に

南あわじ市の永田家住宅 7代目当主の永田秀次郎氏は、 後藤新平やチャールズ・チャップリンなど交友も深ふかく、 26歳で旧制洲本中学校の学校長を務め、 三重県知…

ブログ

ゴールデンウィークの過ごし方

ゴールデンウィークも後半。 家で過ごすことの多い こういう長期休暇の時しか出来ないことも多くあります。 私は普段できない作業をします。 最近はオンラインも普通…

ブログ

また味野商店街へ

味野商店街 「レディースのお店」「シャツのお店」「上着のお店」「小物のお店」・・・・ 個性的なジーンズのお店が並びます。 「個性」「ターゲット」って大事なのだ…

ブログ

ローカル10000プロジェクト

井原市でスタートするローカル10000プロジェクト 井原市は「デニムの町」 これは世界に誇れる産業ですが、それを磨ききれていません。 自然環境に調和した外観で…

ブログ

空き家の地区会員大会

北海道東北地区 関東地区 北信越地区 東海地区 近畿地区 中四国地区 九州沖縄地区 こうやって見ていくと「見えてくること」があります。 見えてきて課題を知って…

ブログ

味野商店街の空き店舗対策

児島のジーンズストリート 2009年に3店舗でスタートさせました。 児島は倉敷市と合併した(された)町で かつて児島地区で最も栄えた『味野商店街』の500m程…

ブログ

今朝の日経新聞から

空き家の数・・・これは様々な自治体で議論になります。 その理由は「空き家の定義」の問題です。 私は「空き家は過小評価」だと感じます。 空き家とは「住民が住んで…

ブログ

オンラインで起こること

昨日はオンライン会議三昧。 オンラインで便利になりましたが、それが「効率が上がったか?」 そうではない気がしています。 「効率が上がる」とは、 同じ労力でより…

ブログ

都市住宅学会

都市住宅学会は、 都市と住宅に関する学術研究を推進する日本の学術団体です。 日本の住宅には 都市部への人口集中、空き家問題など様々な課題がありますが 都市計画…