伝統

インストラクターとして

「最近古民家の仕事が増えてきました」と戸田工務店、戸田社長。 私自身学ぶところが多いです。建築で教わることは大手ハウスメーカーをはじめ同じですよね。 しかし大…

伝統

大工さんの心意気

滋賀県の大森大工さんの仕事を見せて頂きました。 「有限会社大森大工」という企業でその会社名からも「技術にこだわる」姿勢が伺えます。 大工として初代 中学2年生…

住育

地域でのネットワーク

私は「市場創造」をしています。 推進に大事なコトは「仲間を創ること」 【理念共有】をして47都道府県 でリーダーを育てて活動頂きます 各地で開催される例会 「…

雑学

家は不動産だから

今、太陽光パネルを国は推進しています。 電気を生み出す・・・非常にいいことです。 しかし・・・ちょっと待った。 今のパネルの効率は年々UPするでしょう。 そし…

雑学

信念をもって

「古材倉庫 本部」として「古材倉庫 グループ」の皆様と コンプライアンスを重要視しての共存・共栄を目指してのビジネス展開をしています。 「加盟店さんのために」…

伝統

伝統構法の耐震

続可能な循環型建築社会を日本のスタンダードにすることを目的とした グリーン建築推進協議会は毎月各地域で「例会」を開催しています 一般社団法人伝統構法耐震評価機…

一般社団法人木の住まい支援協会

材木屋さんを元気にしたい! 木の良さ、その使われ方を一番知っているのは材木屋さんです。 材木屋さんには「資格」というものが有りません。 水道屋さんにも畳屋さん…

雑学

改革!!改革!!

今日は・・・我が阪神タイガースに一言! 未だに、野村元監督(99〜01)・星野(02〜03)で育てた若手で戦っています。 真弓前監督・和田監督の阪神内部からの…

住育

食育と住育

「食育」と「住育」 「食育」は毎日のこと・・・ 「住育」は一番高い買い物・・・ どちらも大事です。 全国各地で講演会を開催していきたいと思います。

住育

材木屋が何故【住育】なのか?

「住育検定」がスタートします。 http://www.hepa.or.jp/住育検定/ 3年余り「先人達の住宅の知恵に学ぶ 古民家鑑定士」を講習してきました。…

伝統

非常識

動的耐震診断・・・・・【理に適っているけど非常識】 この視点が「市場創造」には大事です。 ・他に敵がいないこと ・市場の価格帯に合っていること ・社会公共性が…

伝統

知らないことは多いです

佐渡にはじめてやってきて・・・ ・佐渡の人口は6万人(多い) ・人口は毎年1000人減っている(びっくり) ・島を一周すると220kmある(大きい) ・京都の…