バングラデシュの首都
ダッカのレストラン襲撃テロ事件で忘れられかけている感のある
イギリスの国民投票から10日経ちました。
朝6時のニュースでは
残留となるという報道でしたが昼ぐらいから一遍。
あまりに拮抗していたからなのか
ネット調査の残留優勢は当てにならなかったです。
13時頃に離脱派の勝利を伝えると
為替と株価は見たことが無いくらいに変動しました。
国民投票で国の重要な方向性を決めて良いものなのか?
昨年5月に行われた大阪都構想の選挙結果を思い出しました。
賛成 694,844票 49.60%
反対 705,585票 50.40%
まさに似通っています。
今頃、大阪が都に向けて動いていたらどうなっていたのでしょう?
橋下さんも政治に活躍していたのだと思います。
最近はリグレジット(Regrexit)という
離脱に投票したことに後悔する造語も生まれているようですが
イギリスにとって今回の決断が良かったのか、そうでなかったのかは
これからの歴史が証明します。
理念の共有やリーダーシップが無いと
人は離脱し、徐々に弱体化していきます。これは国も企業も同じです。
理念共有した人をどれだけ増やすことができるか?
リーダーの仕事は「熱く語ること」なんでしょう。数は力です。
『人が採用出来て、人が辞めない会社は存続する』
と言われます。アルプス技研の松井社長(当時)の言葉です。
「理念共有した人の数を増やす」今年後半これに注力していきます。