東京から地方へ
地方の時代・・・です。 東京がお金持ちで 地方が貧乏ではいけません。 民泊新法、新しい年号、2020年・・・ 何か「時代が動き出してる」感じがします。 明治維…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
地方の時代・・・です。 東京がお金持ちで 地方が貧乏ではいけません。 民泊新法、新しい年号、2020年・・・ 何か「時代が動き出してる」感じがします。 明治維…
「古材」からスタートしたビジネス。 「古民家再生」の市場作りました。 今「地方活性化へ空き家対策」に取り組んでいます。 ・発生抑制=住教育 ・解体リユース=新…
うきは市にお伺いさせて頂きました。 蕎麦屋でカフェでもあり宿泊もできる「農業体験施設(きぶね)」です。 天気のいい気は外でテントで泊まることも出来ます。 バー…
昨日はこんな日でした。 そんな中(議員会館は杉本さん・吉川さん・小峯さんにお任せして) 私は霞ヶ関へ・・・・ 国土交通省・観光庁・経済産業省・農水省へ・・・・…
河野社長に連れられて・・・伊予郡砥部町にて古民家ツーリズム (私の住んでいる松前町も伊予郡です) 古民家を活かす為にどうするのか? 1、「古民家」だけでなく、…
人口が減り空き家が増えている現実。 これから「都心にマンション(まあ便利には勝てない)」はあるでしょうが 「戸建住宅が増える」とは思えません。 現在の年間住宅…
一昨日(1日)新築された日向市市役所 木をふんだんに使った新庁舎です。 少し気になるのは『外部のメンテナンス』ですが 内部も宮崎産の杉材をふんだんに活用してい…
各自治体との連携が増えています。 茨城県古河市で針谷市長と意見交換。 東京から1時間の「石蔵の街=古河」は歴史ある街です。 その街の魅力をどう活かすか? 「古…
高齢者活躍の時代に していかなきゃならないと思っています。 だから 現代の「空き家問題解決」へ 「シルバー人材センター」の方と組みます。 「木造空き家簡易鑑定…
社寺建築動的耐震診断 第1号案件 次の世代にしっかり残していくのが私たちの使命です。 杉本さんを中心に 大室さん(青森)、石井さん(千葉)、田口さん(岐阜)に…
今週末から「連休」に入ります。 毎年そうなるのですが・・・私はお仕事。 といっても「普段できない仕事」ですから充実できます。 【働き方改革】これは「1億総活躍…
古民家の活用 (バックに面格子パネルを活用してのケアハウス) この笑顔・・・活用の醍醐味です。 全国各地で 『多くの古民家活用」をして参ります。