社会公共性

鳥の目

まちづくりは「鳥の目」で考えなきゃいけないと思っています。 神奈川県真鶴町にお伺いさせて頂いているのですが 「箱根・小田原」と言いますが 「箱根・真鶴」という…

ネットワーク

小田原でまちづくり

小田原でまちづくり まずは 自分たちで「小田原提灯づくり」体験 そして「研究会」 2時間びっちり議論して、次回結論を出します。 「組織と資金の問題」をクリアし…

古民家

寒い五箇山

寒い五箇山です。 「古民家活用」の一環で 「古民家ウエディングツーリズム」で撮影に来ています。 日本の雪で東南アジアの方に 「記念写真を撮って欲しい」と思いま…

ネットワーク

日本の社寺を守る

『社寺建築動的耐震診断』  がスタートしました。 社寺は全国で5000余りあります。 その耐震診断する仕組みはありませんでした。 住宅と社寺はその「耐震の考え…

ネットワーク

ちばぎんでの講演

「古民家ビジネスセミナー」 全国各地で 古民家等の歴史的資源を観光振興の事業資産として 維持・再生し 次世代への継承と地域経済の活性化を 両立する取組みが進ん…

古民家

再築大賞

再築大賞選考委員会。 林野庁長官賞を選考する委員会です。 今年は23作品の応募で議論伯仲。 例年より多い入賞となりました。 全国大会で表彰されます。

住育

新民家の考え方

「新民家」という言葉多くの方が使って頂くようになりました。 私は「古民家」(定義は築50年以上)を 1、解体してその一部の伝統資財を再活用して新築を建てる (…

ネットワーク

香川始動

香川にて 「古民家再生協会」設立総会 山倉支部長が 「何故事業が成功しているのか?」 よくわかりました。   ビジネスは 「地域の為にするこ…

古民家

市場創造

古民家婚 これから増やします。 東南アジアの方々に「冬の日本」も見て欲しい 新婚カップルに思い出作って欲しいと考えています。 今月「古民家で写真」撮ります。 …

住育

住教育の必要性

住教育推進協会主催の「家づくり勉強会」を山形・米沢にて開催。 本多建設さんで主幹で開催頂きました。 住教育カードゲームもあり楽しい学びの時間です。 &…

ネットワーク

真鶴スタート

真鶴にてまちづくりを熱く語る! 神奈川の古民家再生協会のチームと 真鶴の地域活性化のお手伝いスタートします。 真鶴町の皆さんと共に市場創造・・・ 神奈川小田原…

古民家

古民家ビジネスサポートセミナー

「古民家ビジネスサポートセミナー」 ちばぎんさんで講演させて頂きます。 「古民家再生協会」として 伝統工法住宅の「技術的基準」をお話させて頂きます。 「瑕疵保…