社会公共性

再築大賞

「古民家フォト甲子園」「炭素の森」と共に社会公共性の高い活動 【再築大賞】 再築大賞とは「再利用できる資材を活用し、 身体・環境に配慮した長期耐用住宅」におけ…

社会公共性

東北支援

私達が出来る東北(被災地)支援 人口が減っている中「なんとか多くの人に東北の良さ(安全)を知って欲しい そんな想いで 「ふるさと古民家再生支援」を行っています…

社会公共性

未来の子ども達の為に私達に出来ること

久しぶりに松山に戻ってきました。 明日から「第84期松山講習」で、5日まで会社に出勤です。 インターンの方への講習 「理念」 → 「戦略」 → 「戦術」 → …

ネットワーク

「古材倉庫グループ」の進化と未来

「古材倉庫グループ」は 47都道府県に「古民家再生協会」を設立しています(あと少しです) 私はそれを私は【縦軸】としています。 そして「専門法人・専門員」を私…

ネットワーク

田舎暮らし推進中

  提携するスルガ銀行の田舎暮らしローン。 多くの方が「田舎に暮らしたい」と【民家ねっと】を訪れてくれます。 その中で力を入れるのが「東北支…

社会公共性

防災の日へ

今日で8月も終わります。 この夏は猛暑でしたが・・・電力不足は起こりませんでした。 不思議です 答えはこちら さて明日は「防災の日」昨日から「防災週間」が始ま…

ネットワーク

やる気になって頂きました

今月も函館にやってきました。 「南北海道古民家再生協会」の例会です。   事務局の米澤さん・西川会長は 「集まる人が少なくて皆さんに申し訳な…

古民家

学習プログラム

古民家再生協会 会員の会例会では 毎月「古民家解體新書 学習プログラム」として 古民家鑑定士有資格者の方に対して講習を開催しています。   …

古民家

10月から「古民家鑑定書」に入ります

10月1日の「古民家鑑定」のバージョンアップ ・動的耐震診断(次回講習は10月31日です) ・地盤防災診断 ・シロアリ診断 (雨漏り診断は赤外線を用いて来年度…

社会公共性

記者会見

東北支援 「ふるさと古民家再生支援」の記者会見   その中心となる「古民家再生協会宮城 藤木理事長」に発表頂きました。 ・・・・・・・・・・…

北海道の銘木

北海道は銘木の宝庫です。 ナラ・ブナ・タモ・シオジ・ニレ・エンジュ・・・ 北海道には多くの【広葉樹】の銘木があります。 何故北海道に銘木が多いのか・・・・ 広…

社会公共性

地球温暖化を遅らせる活動

朝晩少し・・涼しくなりました。 猛暑だったこの夏・・・《電力不足》の話は聞かれませんでした 年々、地球温暖化はますます・・・今世紀末には平均気温は5度上がると…