ネットワーク

第84期 松山講習

松山講習は2ヶ月に1度私の会社の所在地「四国・松山市」で開催されます。 古材倉庫グループに参加頂く時に必ずご参加頂きます。 1泊2日(IT講習受講者は2泊3日…

ネットワーク

一人だろうと百人だろうと

石川県で古民家鑑定士さん向けの例会 ひとりの鑑定士さんの参加でした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 石川県「古民家鑑定…

社会公共性

日本の電力需要・・・今年は大丈夫です。

まだまだ暑い夏が続きますが・・・今年は「節電」全く話題になりませんね。 原子力発電は一基も動いていません。何か変だぞ!!調べてみました。 火力 88%・水力 …

JAS法の見直し

5年に一度JAS法の見直しが行われます。 この10月がその時期で構造用木材のJAS規格が見直されます。 「自然乾燥材(AD材)の含水率の30%以下で認める」 …

社会公共性

社会公共性ある活動【炭素の森】

夏の風物詩といもなっている 日本テレビ系列24時間テレビ「愛は地球を救う」今年も話題になっています。 「古材倉庫グループ」では 毎年【炭素の森プロジェクト】と…

住育

特保と住育と食育

【特保】のマークよく見ます。 【特保】とは(特定保健用食品 認定団体は(財)日本健康栄養食品協会) 食品には 生命維持のための一次機能(栄養)と食事を楽しむと…

住育

家づくりを何処に頼みますか?

誰に家づくりを頼めばいいのか? 私はこう考えます。家づくりには大きく分けると 1、設計・デザイン 2、工事(造ること) 3、メンテナンス 4、その他(資金計画…

伝統

古材鑑定士がCPD2単位に認定されました

お待たせしました! 「古材鑑定士 講習」が建築士会等が定める【CPD2単位】に認定されました。 「建築士会継続能力開発(CPD)制度」とは 「建築士法 第22…

社会公共性

再築大賞がスタートします

再築大賞とは 「再利用できる資材を活用し、身体・環境に配慮した長期耐用住宅」 における建設事業者の技術を多くの方に伝えるため、 一般社団法人住まい教育推進協会…

社会公共性

温暖化は何故起こる?

暑いですね・・・・。 そして突然の豪雨。 豪雨はこの暑さが誘発するんですね。 温暖化は【二酸化炭素の増加】それが全ての原点だと思います。 未来の子ども達に・・…

ネットワーク

「木の住まい教室」と「住育学校」

株式会社ヴィンテージアイモク並びに一般社団法人住まい教育推進協会は 本日から18日までお盆休みを頂きます。 このお盆でやるとこは 消費者にホントのコトを伝える…