雑学

年末年始の終焉

ひとりひとり子ども達が生活拠点に帰っていきます。 昨日は次女がカナダに帰りました。 長女は連休明けに東京に戻ります。 東京に住む長男と長女は今年3末で卒業して…

雑学

ペースが掴めません(泣)

家での仕事・・・・・ 長男は東京に帰りましたが まだ子ども達も家に居るし、私の両親は入院するし 明日からの出張で・・やっとペースが掴めるかも(笑) 激動ののん…

雑学

寝・お正月

お正月…いかがお過ごしですか? 私は大晦日の紅白の頃から…熱が出て 1日は「ずっと寝て」ました(泣) テレビも一切見ず・・・当に寝正月。 おせちも全く手がつけ…

雑学

本年もよろしくお願いします

新年あけましておめでとうございます。 本年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願い致します。 2015年、ひつじ年 どのような年になるのか・・・昭和に入ってからの未…

雑学

坊っちゃん劇場

愛媛では「ミュージカル」を見ることが出来ます。 【鶴姫伝説】 今話題の「村上海軍」のミュージカルです。 ほぼ満席で人気の高さにビックリ。 お近くに方は是非お越…

雑学

1年生に戻って

  1年生に戻ったつもりで読み始めました。 【起業の準備】着々です。

雑学

秋を感じる風景

東京事務所は「神宮外苑前」にあります。 秋ですね。

雑学

孫子に学ぶ

八十八ヶ所の最後の札所「大窪寺」へ 私はまだまだ修行が足りませんねぇ。 さて今朝のメルマガより 「勝ちを知るに五あり。戦うべきと戦うべからざるとを知る者は勝つ…

雑学

熟成の意味

東北の農家では 『自分たちで食べるお米は米倉でわざと1年寝かせる」といいます。 初物が好きな日本人に「新米」という言葉は 新鮮で獲れたてだから美味しいというイ…

雑学

「未来の子ども達の為」にへの【原点】

松山には「相田みつお」氏と並ぶ詩人「坂村真民」氏がいます。 私は「坂村真民」さんに影響は大きく受けています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

雑学

「大阪日日新聞」より

木材もお米も強制乾燥は危険で自然乾燥の方がいいようです!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 玄米や雑穀をはじめ、あらゆる植物の種子に…

雑学

出せば入る

お金も先ずは先に使い、自分から率先して動く 似たような話で【断捨離】があります。 余計な物を捨てていけば、スペースや考え方に余裕が生まれ。新しいものが入ってく…