2024年8月

1/4ページ

台風をもろともせずに開催できちゃった

  • 2024.08.31

全国59番目の支部設立 こちら 松前支部例会 こちら 私は「開催は難しい」と考えていましたが・・・・全く問題なく開催できました。 危機管理も大事ですが、しっかり危機管理をしながら開催を実行していくことも大事ですね。 予測なんて当たらないもの・・・そう実感した8月終盤の1日でした。

市場創造へ

  • 2024.08.30

人口減少から新築・リフォームの右肩下がりが予測され 国のインバウンド政策もあり、古民家再生・活用は活発です。 今はターゲットゾーンをより絞り込んで それらの「高付加価値化」に取り組んでいるところです。 これからの取り組みは 1、空き家課題解決からのまちづくり   スタートから年目に入り「支援法人」の認定も増えてきて順調に推移しています。   戦後の公共事業に代わる「普請業」を創り上げています。 2 […]

スモールコンセッションとサウンディング

  • 2024.08.29

スモールコンセッション。 遊休施設・空き家課題解決に有効な手段です。 そこに挑戦する為に「サウンディング」があります。 ・・・・・・・・・・・国土交通省より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ~~~サウンディング(官民対話)を実施する案件を募集します~~~ <内容> 地方公共団体等におけるPPP/PFIの導入等について、 民間事業者が参加しやすい公募を行うためには、事業内容や事業スキー […]

名古屋W講習

  • 2024.08.28

台風雨が近づく中・・・・・ 『無理しないでくださいね。次は11月20日に開催しますから・・・』 と呼びかけさせて頂いた中で6名の方に参加頂きました。 私は「最高のパフォーマンスをして応えなきゃ」いけません。 いい講習になったと思います。 そのまま東京に行く予定でしたが、台風で計画運休になる前に愛媛一足先に帰ってきました。 5日間松山に滞在します。きっと台風過ぎ去ってくれるでしょう。

食と体験

  • 2024.08.27

古民家宿の高付加価値課に取り組んでいます。 まずは食の高付加価値課へ「テーブルクロス」さんとお打ち合わせ テーブルクロスが持つ、レストラン、食体験事業者、ソーシャルメディアインフルエンサー、メディアパートナーとの ネットワークを活用することができます。 30日に古民家✖️食を通したインバウンド獲得の説明会を開催させて頂きます。

中津川で古民家ツーリズム

  • 2024.08.26

中山道43番目の宿にある中津川市「馬籠宿」 石畳が敷かれた坂に沿う宿場町で 焼きたての煎餅や、おやき、五平餅やお土産屋さん、 昔ながらのカフェが並び、食べ歩きや散策が楽しめます。 日常から離れ、心地よい風を感じながら ノスタルジックな雰囲気の宿場町で都会にはない のんびりとしたひとときが過ごせます, 全国各地で「国土交通省ジャパンヘリテージ基金」「スモールコンセッション」を活用して より一層の地域 […]

DAOってなぁに?

  • 2024.08.25

AMK こちら   の田中さんと『古民家DAO』のお打ち合わせ。 DAOとは、 ブロックチェーンを活用した新しい組織形態です。 従来の中央集権型組織とは異なり、 参加者同士が協力し合いながら組織運営を行います。 未来へ「空き家・古民家活用での地域活性化へ資金と出口」を構築していきます。 今年中にはしっかりとした形が出来るはずです。 しかし、AMKさんの事務所はマニアック。 私の守備範囲とは全く違い […]

霞ヶ関三昧

  • 2024.08.24

福岡から戻って「霞ヶ関へ」 まずは内閣府地方創生推進事務局 その後国土交通省都市局都市開発金融支援室 そして国土政策局社会資本整備政策課 国土交通省政策局地方政策課 とお打ち合わせさせて頂きました。 その後空き家アドバイザー協議会東京支部例会 充実した学びの一日となりました。

ジャパンヘリテージ基金

  • 2024.08.23

有田町内山地区伝統建築物群保存地区を経済的に自立させます。 10年は投資し続けなきゃいけないと覚悟しています。 まちづくりは覚悟、小森支部長をしっかりサポートします。 そしてこの「仕組み」を全国各地で展開していきたいと思います。

まちづくり協議会さんと

  • 2024.08.22

井原市で「空き家アドバイザー協議会」例会 地域の方々に寄り添った「空き家課題解決」へ井原市にある 12の「まちづくり協議会」さんと連携して課題解決をしていきます。 まずは「西江原地区まちづくり協議会」さんへ まちを歩いて、1軒・1軒「何が出来るか?」考えてます。 私の(ちっさな)知見と、 地域会員の「寄り添ったサポート」で1軒・1軒課題が解決されていくと思います。 その後は「県主(あがたのぬし)地 […]

1 4