東京 2
東京事務所で交流会 その後今日は永田町へ 6月の空き家全国大会と合わせて議連・省庁レクを開催の準備です。 議員会館を走り回ります。 議員会館は3つあって、地下…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
東京事務所で交流会 その後今日は永田町へ 6月の空き家全国大会と合わせて議連・省庁レクを開催の準備です。 議員会館を走り回ります。 議員会館は3つあって、地下…
昨日と今日は東京で多くの人と会います。 東京は情報の宝庫。 霞ヶ関・永田町を周るにはもちろんですが 多くの民間企業もあり 市場創造を行う東京での行動は明けせな…
遠野市には多くの古民家があります。 それをどう活かすか?財政の厳しいまち遠野市で出来ること 【民間の力を活用すること】しかないと思います。 まずは「旧柳田國隠…
今年度村田町で【総務省地域力創造アドバイザー】として活動させて頂きます。 ミッションは「伝統建築物郡保存地区=蔵の町」の地域再生計画を策定して 未来の子ども達…
塩竈市で再生された古民家 山形そばを出す「石邸」として再生されています。 多くのお客様が来られていて 『空き家は地域の元気(経済)を呼び込んで』います。 出口…
昨日は休日だったので 「これから新しい仕事をするなら【AI】とは寄り添わなきゃいけない」 AIでは ・単純作業を自動化できる ・創作活動もできる と言われて…
2001年日本青年会議所の地区担当理事での会食 日本青年会議所50周年の年に 四国地区の担当理事として全国を駆け巡りました。 あれから23年。年齢を重ねても「…
空き家や古民家を利用してコンサートを行うことで、 再びこの街道沿いに音が溢れる町にしたい・・・・ 今年第5回を迎える「吉野音街道」は、 奈良・吉野町上市地区を…
吉野山の金峯山寺へ 吉野は原宿みたいに賑わっていました。 なんとか天気も保ってくれて いい時期に来れました。寺本さんに感謝です。 夜はゆっくりお風呂に入って
能登古材レスキューさんにお伺いしました。 能登は5万件を超える「解体住宅等」がありますが その中でいい古材(古民家)が使われているのは3割程度あります。 15…
昨日はオンライン3本、リアル3本 オンラインとリアルでビジネス展開ができる時代です。 私は 「最初に会う人、最初のお打ち合わせ」はできる限りリアルをと考えてい…
古民家再生協会✖️小田急不動産で「古民家移築=KATARITUGI」をスタートします。 新築住宅として「古材」を利…