能登の復興のお手伝い
能登で「古民家調査」をして「その活用」に力を入れています。 今、一番力入れているのは「能登空き家古民家リノベーションコンテスト」 詳しくは ココ 石川県知事賞…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
能登で「古民家調査」をして「その活用」に力を入れています。 今、一番力入れているのは「能登空き家古民家リノベーションコンテスト」 詳しくは ココ 石川県知事賞…
久しぶりに愛媛にのんびりいます。 3人の孫と遊んでもらって・・・・・家のこともやらなきゃ。 一昨日・昨日と庭の草むしりです。 孫が遊ぶので除草剤を撒くのをやめ…
愛媛に帰っての風景 麦畑はすっかり変わってもう稲穂に代わり間も無く収穫です。 海には多くの人は集まります。 いつ戻っても家の周りには癒されます。
今日は休日なんですねぇ〜。 世の中3連休とお盆で大型連休だとか・・・。 事務作業は昨日でほぼ終了。 連休中に集中してみませんか? 常盤貴子さんにも応援頂き審査…
昨日9日から17日まで休暇を頂いています。 営業(=市場創造)を志事をしていないのが休暇 先週末は移動疲れの大きかったので 昨日は東京の家でゆっくりできました…
射水市から十日町市へ 昨日の豪雨でまだ列車のダイヤは乱れて1時間遅れで十日町市へ その時間はそれもヨシ。 「サステナブルなまちづくりプランナー」講習・試験 今…
北陸の大雨で・・・・新幹線ストップ。 5時間も新幹線で缶詰となり 約束のオンラインも新幹線で聞き取りにくくみなさんにご迷惑かけました。 遅れて射水市に到着して…
住教育が 「空き家」「防災」の視点から大きく注目されるようになりました。 ・空き家も防災も自分自身でやるしかない」 だから「住教育の重要になってきた」のです。…
新しい地方経済・生活環境創生交付金(第2世代交付金) 地方がそれぞれの特性に応じた発展を遂げることができるよう 日本経済成長の起爆剤としての大規模な地方創生策…
住教育の市場創造 私は「国の仕組みをつくりそれを実践して頂けるようにサポートする」のが役割です。 それを実践頂く女性を育てていきたいと思います。 毎月第1月曜…
月曜日は毎週2本の動画配信。 メルマガもそうなのですが「勉強しないと配信」出来ない これは案外プレッシャーです。 さて昨日は、強行軍で愛媛から車で出雲空港へ。…
家族の年末の恒例は自宅での餅つき こちら 夏の8月第1土曜日の恒例は会社の屋上での花火大会 終わって・・・車で出て朝、出雲空港到着。