ブログ

これからの志事

第4回目の「未来創生会議」 積み重ねで「一般社団法人村田町未来創生会議」の設立へ 参加する人がどんどん増えてきました。 形が見えてきてみなさん具体的な議論にな…

ブログ

能登復興は資源活用型復興を

能登復興には 資源復興型復興か?近代型復興か? 昨日の 「能登空き家古民家リノベーションコンテスト」の最終審査会には8組が参加頂き 解体除去より再生・利活用を…

ブログ

二地域居住

「二地域居住」とは、 都市部と地方など、2つの地域に生活拠点を持つライフスタイルです。 例えば: ・平日は都市部で仕事、週末は地方で過ごす ・季節ごとに居住地…

ブログ

能登空き家古民家リノベーションコンテスト

金沢市で能登空き家古民家リノベーションコンテスト最終審査会 8組の方に参加頂きました。 地元石川県での作品が最終審査まで残ることが出来なかったのが残念ですが …

ブログ

私はそういう人で有りたい

東京でのお打ち合わせを経て金沢へ 今日は能登空き家古民家リノベーションコンテストが開催されます こちら 空き家古民家を活かす手法をみんなで考える・・・・ そん…

ブログ

これで本当の最後

札幌でW講習。本当にこれで最後 これから サステナブルなまちづくりの教本の抜本的改革に入ろうと思います。 観光だけでなく、資金と出口をしっかり描きたいと思いま…

ブログ

特定地域づくり事業協同組合

特定地域づくり事業協同組合とは、 人口が急減している地域で、 農業や商工業などの地域産業の担い手を確保するための制度です。 地域の事業者でつくる協同組合が、 …

ブログ

LCA(ライフサイクルアセスメント)に関して

製品やサービスのライフサイクル全体にわたる環境負荷を定量的に評価する手法です。 原料調達から製造、流通、使用、そして廃棄・リサイクルに至るまでの 全工程におけ…

ブログ

逗子市から

地域観光資源開発推進機構(10月から地域資源開発推進機構へ改変)の 岩下シニアコンサルタントと共に逗子市市役所へ 昨年関わらせて頂いた「蘆花記念公園グランドデ…

ブログ

来月は様々なところで 2

10月18日(土)は石川県中能登町にて 二地域居住の先進的事例としての取り組みを体験頂きます。

ブログ

来月は様々なところで

10月からの活動は 『持続可能な循環型建築社会の市場創造』から 『地域の未来を切り拓く【普請業界の(LCA/PPP)の市場創造による地域活性化】』 になります…

ブログ

総裁選スタート

2週間の自民党総裁戦のスタート 会社の新橋の駅前では「茂木さん」が立候補の挨拶をされていました。 それぞれの候補の政策をお聞きすると「経済対策・減税」が議論の…