2017年11月

1/3ページ

ルーティング

  • 2017.11.30

    今年も12月を残すのみ・・・ 「毎月のルーティング」 議員会館での「ジャパトラのお届け」 毎月確実に遂行することで「市場は確実に広がり」ます。 支援議員さんも今年3倍になりました。 コツコツは必ず成果が上がります。   この「ジャパトラのお届け」も3年目です。 最初は「塩崎さすひささん」「白石徹さん」の2名からでした。 3年で50倍に議員さんとお付き合い頂ける […]

平成の大工棟梁検定13会場終了しました

  • 2017.11.29

平成の大工棟梁検定・・13会場終了しました (私は島根会場・北九州会場・香川会場に行けませんでした) 今回の目的 1、大工・棟梁の育成 2、大工になりたい人の発掘 3、大工とう仕事に注目を集める で出来なかったことは 「学生を中心とする大工・棟梁になりたい人の発掘」 来年度の大きな課題となりました。 厚生労働省へ課題と成果をしっかり報告し来年につなげたいと思います。 12月に岡山で最終の会議を行い […]

全国20支部、200名以上で

  • 2017.11.28

大阪で「伝統再築士会設立総会」 全国20支部、200名以上でのスタートが確定しました。 これから 1年で47都道府県1000名超を目指して活動を続けます。 ・伝統工法の耐震診断(時刻歴応答解析)で古民家の安全と安心を確保します。 ・伝統工法リフォームでの「瑕疵保険」を掛け古民家の安全と安心を確保します。 ・伝統工法活用における「インスペクション」の実施を推進し古民家の安全と安心を確保します。 それ […]

まちづくりに大事なこと

  • 2017.11.27

静岡市宇津ノ谷地区『KOMINKA活用検討研究会』最終回 住民説明会でした。 まちづくりは「住民がするもの」です。 私たちは「強い要望があり」初めて動けます。 また「住民の強い要望」ないと成功も継続もできません。 お金や運営よりそっちがまず大事です。 まちづくりに手間を掛けています。 その手間でノウハウが積み上がっています。 多くの地域で要望あり、挑戦できること楽しみです。 昨日は午前中東京谷中に […]

平成の大工棟梁

  • 2017.11.26

宮城で「平成の大工棟梁」 12会場が終了し、来週の滋賀会場でフィナーレです。 1、各登録工務店で若手大工さんを 技術はもちろん、建築士・営業・マナーを含む勉強をして頂きます。 2、その成長をを確認することを目的に検定を行います。 3、全国の仲間との交流も合わせた表彰を行います。 若手大工を育て、棟梁に仕上げて 地域で「再築工事」をしっかりして頂きたい・・・と思います。 まだまだスタートした事業です […]

伝統再築士会設立

  • 2017.11.25

全国各地で「日本伝統再築士会」の設立がされます。 その設立は急がれています。なぜ急ぐのか? 1、政府(国土交通省)は古民家=伝統工法住宅の活用の為にその基準の確立を急いでいます 年度内にそのガイドラインを発表します 2、そのガイドラインに基づいて 「各地道府県」での条例・ガイドラインの制定を平成30年度に作成します。 そこに 「1」は 「一般社団法人全国古民家再生協会会員」の1級建築士で構成される […]

「住教育」の市場創造

  • 2017.11.24

消費者教育・・・・「住教育」 ハウスメーカー主導の ・電化住宅がいい ・ローコストで出来ます ・省エネが大事   など (時代の流れの流行りの順番です) 今は「高気密高断熱住宅」でしょうか? それぞれいいのですが「家は流行」で建てるものではありません。 いい住宅をしっかり建てるには まずは「住まい手が勉強しなきゃ」なりません。 それは「住宅展示場」に行ったら勉強になるのでしょうか? 私は全国で「住 […]

ネットワークが「市場創造」の基本

  • 2017.11.23

私のビジネスの基本は「ネットワーク」 このネットワークを拡大することこそが私の描く 「未来の子ども達の為に持続可能な循環型建築社会の市場創造」へ 国を動かし、住まい手を動かす基本となります、 それは「各都道府県」でも同じことです。 志を同じくする仲間を増やして初めて「市場創造」が可能となります。 まずは「ひとりの力」からなんですが その【力=熱意】が世の中を動かすんです。 昨日は 「長野(北澤理事 […]

議員連盟(懇話会)を推進する理由

  • 2017.11.22

第4回自民党「古民家再生議員連盟」 第1回公明党「古民家再生議員懇話会」 日本は「法治国家」です。 国の方針は国会議員が決め、国の施策(予算)は「省庁が執行」します 都道府県も市町村も同じ流れで す。 方針をどうするか?国民の意見を聞きます。 それが「議員連盟」「議員懇話会」です。 自民党は「経済が得意」です。 公明党は「福祉が得意」です。 それぞれの特徴があり、それぞれの長所を活かした施策を行な […]

1 3