雑学

時代が変わります・・・だから

平成という時代は 戦争はなく平和な時代を過ごすことができましたが 成長力の鈍化や人口減社会という新たな課題を解決できませんでした 昭和の終わりには製造業の技術…

雑学

【平成】という時代

1989年「平成」の時代となりました。 この年に6月中国では天安門事件が起こり 11月にはドイツでベルリンの壁が崩壊しました。 12月には米国のブッシュ大統領…

雑学

私の休日の過ごし方

「休日」ってなんでしょう? 全く何もせず、ただゴロゴロとしている? 家でお酒を飲んで、好きな音楽聴いて、好きな本を読んで過ごす? そんな1日を過ごすのが休日な…

ネットワーク

空き家問題を考える

総務省 平成30年住宅・土地統計調査調査の結果がでました。 住宅総数は62,420,000戸 (この5年間で3.0%増加しています) 昭和63年から平成 30…

雑学

10連休スタート

愛媛に帰ってきました。 今日から10連休・・・オフです。 1日だけ「飲みに」行きますが外は予定なし。 珍しいことです(笑) 思いっきり「経営計画」できます。 …

ネットワーク

明日から大型連休

古民家再生協会全国会員大会が終わりました。 議員さん・省庁さんを合わせると 500人以上の方にご参加頂きました。 当協会は「強く」「大きく」なりました。 しか…

ネットワーク

古民家の調査と再築

古民家の調査と再築(詳しくはこちら) 内閣府認定一般財団法人職業技能振興会認定の 「古民家鑑定士」「伝統資財施工士」 並びに一般社団法人住まい教育推進協会認定…

ネットワーク

全国会員大会初日

全国会員大会初日 「経営計画書の勧め」「テレワークとは」「古民家活用」など・・・・ ビジネスを進めていくのに「必要な事」を学んで頂きました。 そして「自民党古…

ネットワーク

各省庁周り

日光支部例会 毎月お伺いさせて頂いているのは この日光・仙台・京都・日向。 「毎月」少しでも意識が変わってくれれば・・・そう思っています。 今日から「全国会員…

ネットワーク

空き家等対策市町連絡会議

静岡県空き家等対策市町連絡会議 空き家の【発生抑制と利活用】のお話をさせて頂きました。 空き家特措法では 「危険な空き家の除去」は進みますが 空き家の数は減ら…

ネットワーク

平成の最後の1週間を楽しむ

平成という時代・・・どういう時代だったんでしょう? バブル崩壊・・・相次ぐ災害・・・そして低成長経済。 経済から文化、環境を考えるききかけとなる30年なのかも…

住育

社会問題に挑む覚悟できました

2040年に向けて、都市と地方にかかわらず世帯の単身化と高齢化が進む。 国立社会保障・人口問題研究所が19日発表した将来推計では 40年には世帯主が65歳以上…