全国各地で開催中

全国各地で開催中の「木の住まい教室」   木のコト知らなくて家を建てられるはずが無い。 人生で一番高い買い物「家」を買うのに「任せっぱなし」…

社会公共性

明日放映頂きます。

明日「未来シアター」(日本テレビ系 23:30〜)にて 「古材屋として出演」させて頂きます。 (日米野球があり、最大1時間時間が遅れる可能性があります) 私が…

ネットワーク

100日を切る

第5回全国古民家再生協会連絡会議全国会員大会まで残り99日 今、鋭意準備中なのですが 「一般社団法人化」をして「より日本の地方創生に力になる組織」に変革してい…

ネットワーク

「住コトNEWS」間もなくグランドオープン

「住コトNEWS」多くの方に反響多く頂きます。 明後日「未来シアター」に出演することもあり 多くの方に見て頂けるようになると思います。   …

伝統

白川郷が何故人気が有るのか?

岐阜県白川村の白川郷で 世界文化遺産に登録されている合掌造り集落の 火災に備えた一斉放水訓練がありました。 紅葉に彩られた山々を背景に、かやぶき屋根を越えて …

ネットワーク

古材鑑定士

「古材鑑定士」の教本が出来ました。 「古民家の鑑定」は教本があったのですが 今まで「古材鑑定」の教本はなかったのです。 来年4月から「古材鑑定料」を上げること…

古民家

「再築」市場創造へ

第3回再築断熱検討委員会(藤木委員長)が 東洋大学土屋名誉教授にもご参加頂き開催されました。 古民家(伝統構法・真壁構造)の断熱(省エネ)は難しいです。 現行…

住育

費用面で比較してみました

新築と新民家の比較をしてみました。 そこで試算したところ 「新民家の方が2450万円もお得」というシュミレーションが出ています しかも「長期利用出来る住宅だか…

住育

柔よく剛を制す

「柔よく剛を制す」ということわざがあります。 その意味は 「しなやかなものは弱そうに見えても、 かたいものの矛先をうまくそらして、 結局は勝つことになるという…

ネットワーク

あと1回・・・

第95期松山講習。   私の講習も12月の1回となりました。95回…約10年継続できました。 「一言力」「参入障壁」「弱者の戦略」「人儲け」…