ブログ

ご苦労さま

昨年2024年 日本青年会議所四国地区協議会会長をされた中井さんのお疲れ様会 歴代地区会長でお祝いさせていただきました。 4年後また会長が愛媛ら選出されます。…

ブログ

あれから1年

復興が進まない能登、これから何ができるのか? 「再生」「活用」へ

ブログ

サステナブルファイナンス大賞

ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアムは 「第10回サステナブルファイナンス大賞」の大賞を受賞します。こちら 「サステナブルファイナンス大賞」は、 一般…

ブログ

真の復興への道

石川県能登地方の震災で復興へ「公費解体」が進みました。 未来へのホントの大事はこれから1〜2年となります。 能登自然と歴史と文化を残す「復興の形の進化系」 昨…

ブログ

大阪

大阪のエキスパートオフィス梅田 新橋オフィスと共にテレワーク施設として活用しています。 (あとは名古屋・横浜等も利用可能です) 3本のオンラインを無事終了後「…

ブログ

未来創生会議

1年間限定で4月からスタートした 養老町未来創生会議も残り3回。 ・自治体の仕組み ・国の交付金 ・官民連携の在り方 ・社会公共性高いチームの構築 など みな…

ブログ

本格的行脚が始まりました。

松前支部例会が終わって・・・・移動。 朝イチで「兵庫県猪名川町」 昼から「滋賀県長浜市」で「空き家課題勉強会」 自治体さん主導で「空き家課題解決」に取り組むか…

ブログ

ひとつひとつ形に

空き家アドバイザー協議会松前支部1月例会 来月の3社連携協定に向けて打ち合わせ 連携協定は目的ではなく、地域活性化の1つのステップです。 連携協定後 ・町会議…

ブログ

能登震災から1年

能登震災で「公費解体」が進んでいます。 その所有者も 「公費解体したくない残したい」そういう人も多いです。 石川県と連携して古民家の利用価値を見つけだし利活用…

ブログ

古民家地域アドバイザー

私のノウハウを全てお渡しして地域活性化に取り組んで頂く 『古民家地域アドバイザー』 毎週第1土曜日に1時間オンライン開催をしていますが 1月は第1日曜日に変更…

ブログ

2025年最初の訪問

三津浜港から柳井港の旅180分の船旅は快適。 日帰りの計5時間の旅でしたがインターネットも繋がり快適な旅でした。 柳井港には防府市から竹内酒造場さんにお迎えに…