本日50周年を迎えました
父が株式会社愛媛木材市場を創業したのが1963年7月26日 本日50周年を迎えました。 公務員から材木屋で修行を積んで起業 その頃は「材木屋」は仕入れれば売れ…
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
父が株式会社愛媛木材市場を創業したのが1963年7月26日 本日50周年を迎えました。 公務員から材木屋で修行を積んで起業 その頃は「材木屋」は仕入れれば売れ…
「木のソムリエ」は一般社団法人住まい教育推進協会の木材のプロの資格です。 現在「木の住まい支援協会」の主催で6月〜9月で 「木のソムリエと出かけよう」のイベン…
木の住まい支援協会全国連合会では 6月8日に【山を見る】を開催させて頂きました。 次回7月13日は【製材を知る】です。 【樹】はどのよう…
最近「強制乾燥材」という言葉が消えました。 その言葉の前に「低温」「弱」とか「軽」とか・・・ その木材の乾燥スピードを少し長く取るようになりました。 何故でし…
私の「古材」の原点は「日本の山を元気にする」 それには「材木屋」が元気でないといけない。 材木屋は元気が有りません。どんどん廃業しています。 それでは「日本の…
今週末・・・ 全国木の住まい支援協会連合会8団体のイベント「山を見る」 (全4回 6月・7月・8月 9月) 昨年スタートしたイベントです…
建築業界で「資格」が無くても出来る仕事はあまり有りません。 その中で代表的な仕事が「材木屋」 資金は必要ですが 「プレカット」(木材の刻みを機械に任せること)…
原木市場があります。 山から切り出された木を販売します。 ここで「相場」が決まります。 木の相場は「乱高下」するんです。 すぐに「倍くら…
林野庁より「木材利用ポイント」が発表されました。新築、増築、購入でも該当します。
木には「広葉樹」と「針葉樹」があります。 もちろん「何の木を何処に使う…
【人口乾燥材】と【自然乾燥材】の論議を長年してきました。 この論議は決着がついた気がしています。 そして【自然乾燥材】の比率が増えてきました。 昨今の住宅は高…
「国産材と外国産材の違いに関して」(知らないことも沢山ありました)参考Blog 日本の山を元気にする為にも、 消費者が夢のマイホームを建ててから後悔されないよ…