「古民家床下診断士」受講
- 2015.09.30
昨日は「伝統再築士」の前に 「古民家床下診断士」講習があり・・・真剣に受講 古材屋の私としては「興味津々」いい学びです。 樫村先生の講義はすごく面白い!! その中で「水中貯木は木材の長持ちに有効!!」と(そうだ!そうだ!) 昨夜「木材の経年劣化の委員会で なんと「水中貯木は全く意味がない」というデーターがあるんです (ガ〜〜〜〜ン!) データーには打ちのめされます(泣) しかし・・・「歴史が証明し […]
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
昨日は「伝統再築士」の前に 「古民家床下診断士」講習があり・・・真剣に受講 古材屋の私としては「興味津々」いい学びです。 樫村先生の講義はすごく面白い!! その中で「水中貯木は木材の長持ちに有効!!」と(そうだ!そうだ!) 昨夜「木材の経年劣化の委員会で なんと「水中貯木は全く意味がない」というデーターがあるんです (ガ〜〜〜〜ン!) データーには打ちのめされます(泣) しかし・・・「歴史が証明し […]
「古民家耐震パネル型面格子壁」が2015グッドデザイン賞を受賞しました。 「古民家耐震パネル型面格子壁」は古民家と呼ばれる伝統構法の耐震改修ができる商品です。 通風、採光を犠牲にすることなく自由なデザインと見た目の美しさがあり、 間口高さ共調整可能なため規格が統一されていない古民家にも柔軟に対応可能。 伝統構法の免震的構造に合わせて強度と柔らかさを持ち間伐材を使用して製作するため 地域林業の活性化 […]
第2回 東京講習 100回を超えた 松山講習 では 「古民家再生」をメインで市場創造してきました。 これから100回に向かっていく 東京講習 では 「新民家推進」の市場を創り上げていきます。 「古民家再生」の時もそうでしたが 「新民家(そもそも造語なのですが)誰でもできる」と言われます。 それは【モノとコトの違いが解っていない人】の言うコト。 この感覚がわかると「新民家推進」は出来ます。 それを学 […]
「市場創造」・・・のコツ 「しっかり計画したら成果が出るまでコツコツ続けること」 検証して修正して「コツコツ成果が出るまで続けること」 10年くらい続けると「必ず成功します」 最近、未来の子ども達にいい日本を残すには 『10年くらいは時間を費やす』ことしょがない・・ そう思えるようになりました。 今、一番やらなきゃ!!と思うのが 【住育】【大工育成】 その仕組みを仕上げなきゃいけないと思っています […]
フォルクスワーゲン(VW)社が 不正をしていたというニュースが世界中に発信されました。 「ディーゼル車」は主に商業車の トラックやバスなどで使われている駆動機構の車です。 これが「燃費効率が良い」ということで世界中で人気があります。 日本では数年前に「石原都知事」が ペットボトルに真っ黒なすすの入ったペットボトルを振り回して 「大気汚染の元凶だ」だとパフォーマンスをしました。 その後「NOX規制」 […]
久しぶり(1ヶ月ぶり)に「古民家鑑定士」のインストラクター 「古民家鑑定士」をつくって これほど「期間を空けたこと」なかったです。 しかし「そこには大きな気づき」がありました。 「古民家鑑定」は素晴らしい・・・ということ。 「市場創造」 「社会公共性」 「参入障壁」 しっかり創りあげます。 今日は「高知」で開催。 未来の子ども達の為に、持続可能な循環型建築社会」と創ります。
教本が新しくなり・・・ 試験問題も一新され・・・ 「古民家鑑定士」試験・・凄く難しくなったんです。 このままではいけない!! 初めて徳島で「補講」を開催しました (写真はアップしません) 講習を受けて頂き、受験頂き、 試験に弱くて残念ながら合格点に達しなかった方に対して 例会訪問時に「サポート」させて頂き「資格を取って頂きたい」 その後開催された例会にも 多くの会員の方がそのサポートにお越し頂きま […]
長いお休みが終わりました。私は今日から四国行脚です。 経営者にとっては 「このお休みの使い方」で優劣が決まると言っても過言ではないと思います。 今の時代・・・ 事業の旬・・・今はMAX5年くらいかと思います。 戦後は30年くらいの期間大丈夫だったのでしょうが 今はどんどん切り替えられる・・・機動力が求められますね。 「強者の戦略」と「弱者の戦略」は違うと思います。 強者のように「お金(投資する)が […]
民間シンクタンクの構想日本(東京・千代田)が 地方自治体が住民以外に 公共サービスを提供する「ふるさと住民票」制度の創設を提言しています。 都市部と過疎地といった複数自治体の居住を促し、 地域活性化につなげる考えです。 対象は地元出身者や 任意の自治体に寄付すると 居住地で減税措置を受けられる「ふるさと納税」の利用者 自然災害などの避難者らを想定しています。 自治体は広報の発送、住民料金での公共施 […]
シルバーウィーク最終日 今日は「秋分の日」=【国民の祝日】です。 昨日は【国民の休日】でした。 この違い・・わかってました? 祝日法では 「国民の休日」と「振替休日」はいずれも固有の名称を持たない単なる休日とされています。 働きすぎの現代人に休日を増やそうということで定められた「国民の休日」は、 現在のところ5月4日しかありません。 祝日の場合は日曜日と重なった場合、 その週の月曜日を休みにすると […]